先日、起業で成功しない、起業したことによる機会損失を考えた方がいいなど、アドバイスを受けたので、ちろっと、そんな話題について考えました。

現状、大体、私に対して、頂く指摘が、二分してるので、書きます。

 

指摘A
ナレッジ、スキルやリソースを積み上げて、活用しないと勝てない。さらに、自分の言動に対して、様々な視点・観点で、FBを受けないから、成功に必要な要素を満たすのに、時間がかかるのではないか。要は、効率的ではない。

 

指摘B
起業したいなど、目標にしてることは、早く挑戦して、成功に必要な要素を、いち早く気づくべきだ。要は、起業の成功に必要なことは、起業しないと得られないのではないか。

 

こんな感じです。

 

どちらも共通してある問いは、「成功に必要な要素を、何かをいち早く気付けるか」だと思います。

 

ただ、指摘Bに関して、私は、付け加えるべきことがあると思います。

メタ認知や振り返りをして、自己学習できることが、大前提だと思いますけどね。

 

就職しても、独立しても、自分の言動に対して、とにかく、自分にない観点・視点で、FBをもらう環境を作ったり、身を置くべきだと思います。

 

なので、就職するなら、創業したことのある人の近くにいるようにしたいです。